fc2ブログ

大島教室デジカメ倶楽部・デッサン倶楽部

こんにちは(。・ω・。)ノ たなべです。

今日は大島教室のデジカメ倶楽部とデッサン倶楽部のご紹介です。
たなべは毎週火曜の午前中は大島教室に行きます。
隔週でデジカメとデッサンを交互にやっているんです。
以下は最近の講座の様子です。


デジカメ倶楽部で猿江恩賜公園にお散歩に行きました。あじさいがとても綺麗に咲いてましたよ♪

IMG_5678.jpg
霧吹きで水滴をつけて撮影してみました。

IMG_5661.jpg
色とりどりのあじさいが咲いてます。

写真 2017-06-20 10 43 47
撮影する時は皆さん真剣です

写真 2017-06-20 10 58 14 (1)
日陰と日向で露出の違いが出てしまうので、なかなか難しい撮影です・・・

写真 2017-06-20 10 43 23
途中にベンチで休憩しながら、和気あいあいと撮影してもらいました♪

写真 2017-06-27 10 30 52
こちらはデッサン倶楽部の様子です。今回のお題は「けん玉」とお一人だけ「りんご」です。
「りんご」は以前描いたのですが、どうしても描きたかったということでリクエストに応えて持ってきましたw

写真 2017-06-27 9 54 18
最初は線を描く練習をしてもらっています。まっすぐに線を描くというのはデッサンでは大事なことなので毎回やることで上達してもらえるかと思います。

写真 2017-06-27 10 30 59
けん玉は皆さん形をとるのに苦労していました。

興味のある方はぜひ参加してみてください(。・ω・。)ノ
いつからでも始められますよ♪

■大島教室
デジカメ倶楽部 第1第3火曜日9:50~2時間
デッサン倶楽部 第2第4火曜日9:50~2時間
スポンサーサイト



国立科学博物館お散歩

こんにちは(。・ω・。)ノたなべです。

6/24(土)に上野にある国立科学博物館のお散歩が開催されました。
博物館の前にはSLが置いてあったり、クジラのオブジェがあったりと中に入る前からテンションが上がります!
↓ではお散歩の様子です

★集合写真
まずは入口にあるSLの前で記念撮影です♪

IMG_5711.jpg
館内の撮影はフラッシュが禁止ですが基本的には大丈夫です(一部撮影禁止の場所があります)

IMG_1839.jpg
皆さんのカメラの設定を変えて室内の暗い場所の撮り方などを説明しました。

IMG_1844.jpg
動物のはく製が飾ってありました。ものすごい数です…

IMG_5704.jpg
恐竜の骨が飾ってありました!

土曜日でしたので、博物館内は少し混んでいました。
見どころが多く、2時間があっという間でした…
全部はまわれませんでしたが、楽しいお散歩になりました♪

6/23(金)春日部教室デッサン・デジカメ体験会

こんにちは(。・ω・。)ノ たなべです。

6/23(金)に春日部教室でデッサンとデジカメの体験会を行いました。
以下はその様子です。


まずは皆さんと自己紹介からです。

IMG_0654.jpg
一番最初にやってもらうのはやはり「線の描き方」です!まっすぐに線を描くのって意外と難しいものなんですよ。

IMG_0618 (編集済み)
後半はこちらの紙コップを描いてもらいました。

IMG_0617.jpg
皆さん真剣に描いてますね。
紙コップは簡単そうに見えますが正確に形をとるのは難しいですよ。

IMG_0653.jpg
立体感を出すためそうすればいいのかを説明しています。

これから春日部教室でデッサンとデジカメ講座が始まりますので、興味がある方はぜひスタッフまで♪
いつからでも始められますよ(。・ω・。)ノ

■春日部教室デッサン講座・デジカメ講座
隔週第2第4金曜日デッサン講座9:50~2時間、デジカメ講座13:10~2時間

6/12(月)狛江デッサン

こんにちは(。・ω・。)ノ たなべです。

だいぶ更新をしていなくて申し訳ありません。。
今後も日々の講座の様子や、お散歩の様子などを綴っていきたいと思っております。

6/12狛江のデッサンの様子です。
今日はお一人体験をされた生徒さんがいらっしゃいました。他はいつものメンバーです。
体験以外の方は人物デッサンということで、それぞれ描きたい人物のお写真を持ってきてもらいました。

狛江061208
↑又吉と加山雄三の写真を元にデッサンをしています。

狛江061206
↑ご自身のお写真で自画像を描いています。

狛江061205
↑今回初めて体験をして頂いたので、線の描き方からやってもらいました。皆さん初めての時はここから描いてもらいます。

狛江061204
↑自画像が完成しました。顔のパーツの位置で苦労されていましたが、しっかりと描けましたね

狛江061201
↑又吉ですね。立体感がとれています。描いた生徒さんは「似てない…」とおっしゃっていましたが、上手く描けていますね

狛江061202
↑加山雄三です。難しい角度ですが、しっかりと陰影が描けていますね

狛江061203
↑こちらは紙コップです。体験の生徒さんに1時間で描いてもらいました。立体感があって上手に描けています

鉛筆だけの濃淡で描くデッサンですが、描き込むことで色を感じる事ができます。
いつからでも始められますので、興味のある方はぜひ体験をしてみてください(。・ω・。)ノ

■狛江教室デッサン講座■
第2・第4月曜日14:20~2時間

船橋アンデルセン公園お散歩

こんにちは(。・ω・。)ノ たなべです。

4/14(金)船橋アンデルセン公園に行ってきました!
天気が良くて気持ちよくお散歩ができましたよ~♪

アンデルセン公園の北口ゲートを入ってすぐにデジカメ講座をしました。
まずは撮影の基本をマスターしてもらおうと思い、構え方やシャッターの押し方などを練習してもらいました。

アンデルセン01
北口入ってすぐにある像の前で記念撮影です

アンデルセン02
少し歩いたところにチューリップが咲いてました。みなさん真剣に撮影してます

アンデルセン03
まだ桜が咲いてました。立派なシダレザクラですね

アンデルセン04
ほとんどの桜はもう葉桜になってます…

アンデルセン05
大きな橋(太陽の橋)がありました。そこからの眺めは素晴らしいです

アンデルセン06
風車の前でもう一度記念撮影

アンデルセン07
最後はチューリップを洋館をバックに撮影です

参加人数は少なかったのですが、お一人お一人に撮るコツをお伝え出来てよかったです。
参加人数が増えてしまうとその分皆さんとお話しができませんので、少人数でいくお散歩もいいですね^^

今後も楽しいお散歩を企画して参りますので宜しくお願い致します。
プロフィール

たなべ

Author:たなべ
パソコン市民IT講座で「デジカメ実践講座」「はじめてのデッサン講座」の講師をしています。
多摩美術大学卒業。
フォトマスター検定2級。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR